CAT CREST -キャットクレスト- ベンガル猫のキャッテリー

ベンガル猫のキャッテリー キャットクレスト CATCREST

病気

病気

猫のパルボって何?どんな病気なの?

「パルボ」という言葉を聞いたことはありますか?

保護した子猫を迎えたり、多頭飼育を始めようとするときにはこの「パルボ」にかかっているかいないかはとても重要なポイントになります。

この記事では猫の「パルボ」について解説します。

猫のパルボってどんな病気なの?

猫のパルボは感染症の1つで、別名は猫汎白血球減少症と言います。

原因はパルボウイルス科の猫パルボウイルスです。

この感染症は猫の年齢に関係なく感染しますが、若い猫(特に子猫)ほど典型的な症状を見せ、死亡率は90%にも達します。

症状

猫のパルボの症状は主に以下のものがあります。

・白血球の減少

・発熱(40~42℃)

・元気がなくなる

・食欲がなくなる

・嘔吐

・下痢

免疫力も低下してしまうので、細菌による他の感染症を引き起こしやすくなります。

また、嘔吐や下痢・食欲不振などで極度の脱水になり、死亡するケースもあります。

治療

残念ながら猫パルボウイルスの特効薬はまだありません。

そのため猫のパルボの治療は猫パルボウイルスそのものに対するものではなく、猫パルボウイルスによって起きている症状に対するものになります。

この目的は、症状や状態を緩和させることで少しでも本人の自然治癒力を高めて、自分の免疫力でパルボウイルスに勝ってもらうためのサポートになります。

猫のパルボって他の動物に感染するの?

猫のパルボは他の猫にも感染します。

そして、この猫パルボウイルスはとても強い感染力を持っています。

その理由は、猫パルボウイルス自体が外の環境下での適応力が強く紫外線などでは死ににくいことと、回復した動物の体の中に長期間残っていることが原因です。

猫パルボウイルスは宿主の体から外に出ても約1ヶ月くらいであれば感染力を保ったまま生存できるといわれています。

また、猫パルボウイルスにかかって回復した場合でも、その猫はウイルス保有動物となり、数か月間はうんちやおしっこの中にウイルスがいる状態になります。

そのため、保有動物の体の中に数か月間滞在+排泄物として外に出てから約1ヶ月生存という場合によっては1年近い感染対策が必要なウイルスになります。

ちなみに、犬にもパルボウイルス感染症はありますが、ウイルスの型が違うので猫同士以外で感染することはありません。

予防法は?

猫パルボウイルスの予防はワクチン接種が有効です。

猫パルボウイルスのワクチンは、3種混合ワクチンや5種混合ワクチンなど、基本的に猫用のワクチンの中には必ず入っています。

まとめ

いかがでしたか?

猫パルボは感染力も強く、かかってしまった猫の体力によっては死亡することも珍しくはないとても厄介な感染症です。

しかし、ワクチンを接種することでその発症リスクをグッと下げることは可能になります。

そのため、「完全室内飼育だからワクチン接種は必要ない」と考えず、生活環境に適した猫ワクチンを接種することをおすすめします。

この記事をお友達にお知らせしましょう!

  • 記事タグ:
TEL042-747-2227 子猫の見学予約