CAT CREST -キャットクレスト- ベンガル猫のキャッテリー

ベンガル猫のキャッテリー キャットクレスト CATCREST

暮らし

暮らし

猫の夏毛・冬毛とは?生え変わりの時期のお手入れ方法は

猫は1年に2回、換毛期を迎えます。夏の暑さや冬の寒さにそなえて、季節に適応した被毛に生え変わるのです。春や秋は抜け毛が多く、掃除が大変という飼い主さんも多いのではないでしょうか。この記事では猫の毛の生え変わりについて解説します。

猫が夏毛・冬毛に生え変わりするのはどうして?

猫には汗腺ほとんどがなく、汗をかきません。汗をかかないと夏の暑い時期に体温調節がしづらいため通気性のよい被毛になり、冬は密度の高い暖かい被毛になります。

猫の夏毛、冬毛とは?

猫の被毛はオーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の2重構造になっています。

オーバーコートは長さがあって生える密度が低く、少し硬めの毛です。猫の身体の表面を覆っていて撫でたときに手が触れるのは、このオーバーコートです。紫外線から身体を守る、水をはじくなどの役割があります。

アンダーコートは短めのやわらかいふわふわした毛で、オーバーコートの根元に密に生えています。保温性が高く、寒さから身を守る役割のものです。

夏毛は通気性をよくするためアンダーコートが少なくなり、冬毛はアンダーコートが多くなります。冬になると猫がもふもふしてひと回り大きくなったように感じるのは、アンダーコートが増えるためなのです。

被毛が2重構造でない猫もいる

多くの猫は被毛が2重構造ですが、中にはオーバーコートのみ、アンダーコートのみの猫種もいます。2重構造の猫がダブルコートと呼ばれるのに対してシングルコートと呼ばれています。シングルコートの猫は抜け毛が少ないのが特徴です。

<オーバーコートのみ>ベンガル、シンガプーラ、シャムなど

<アンダーコートのみ>デボンレックス

生え変わりの時期は?

住んでいるエリアや環境によっても変わりますが、生え変わりの時期は3月ごろと11月ごろが一般的です。しかし近年は完全室内飼いで気温の変化にさらされない生活をしているため換毛期がなく1年中少しずつ生え変わる猫も多いようです。

夏毛・冬毛への生え変わり時期の猫のお手入れは?

生え変わり時期に気になるのは何といっても抜け毛です。掃除で大変な思いをされている飼い主さんは多いはずです。しかも抜け毛は部屋に散らかるだけではなく、猫の身体に悪い影響を及ぼすこともあります。

猫は頻繁にグルーミングをしますが、その時に舌に付いた抜け毛はすべて飲み込んでしまいます。抜け毛はたいてい便とともに排出されます。しかし、うまく排出されず胃に残ってしまうこともあるのです。

猫の胃に残った毛は?

排泄されず残った毛は胃のぜん動運動でひとつのかたまりになります。このかたまりは「毛玉」と呼ばれ、猫は毛玉を吐き戻して身体の外に出します。しかし加齢や病気などの理由で上手に吐き戻せず体調不良を起こすこともあります。

体調不良とは食欲不振、嘔吐です。さらに毛玉が腸に詰まってしまうと腸閉塞になり外科手術が必要になることもあります。

抜け毛にはどう対処する?

こまめにブラッシングをしてあげることが大切です。ブラシで抜け毛を処理してあげれば猫が飲み込む量が減り、掃除も楽になります。生え変わりの時期は短毛種で2日に1回、長毛種で1日1回のブラッシングが理想です。

まとめ

ブラッシングを嫌がる猫もいますが、毛玉対策だけではなく良いコミュニケーションの機会にもなるのでぜひおこないましょう。また、毛玉対策には毛玉除去用のフードやサプリメントがあるので活用してみてください。

この記事をお友達にお知らせしましょう!

  • 記事タグ:
TEL042-747-2227 子猫の見学予約