CAT CREST -キャットクレスト- ベンガル猫のキャッテリー

ベンガル猫のキャッテリー キャットクレスト CATCREST

病気

病気

猫のおしっこが赤い?原因や対処法、注意点を解説

猫のおしっこが赤くなる原因には、膀胱炎や尿路結石症など、さまざまな病気が考えられます。

症状の悪化を防ぐためにも、動物病院に行く、水を積極的に摂取させるといった対処が必要です。

また日常生活においては、日頃から尿の量や色、トイレに行く回数などを把握することが望ましいでしょう。

猫のおしっこが赤い?血尿の原因とは

猫のおしっこが赤くなっている状態は、血尿が出ている状態といえるでしょう。

血尿とは、血が混ざっている状態の尿です。血尿が出るときには、尿管や尿道、膀胱といった、泌尿器系の器官での出血が予想されます。

以下、血尿の原因となる病気を紹介していきます。

膀胱炎

膀胱炎には、特発性膀胱炎と細菌性膀胱炎があります。

特発性膀胱炎は、発症理由が不明である点が特徴です。

また検査をしても細菌や結晶が見つからない場合もあります。

細菌性膀胱炎は、尿道口などから入った細菌が、膀胱内で増殖し粘膜を傷つけることで起こる膀胱炎です。

尿路結石症

尿路結石症は、泌尿器のどこかに結晶や結石ができる病気です。

結晶や結石が尿路を傷つけることで出血し、血尿につながることがあります。

血尿以外に、尿量が少ない、トイレに頻回行くなどの症状が見られた場合も注意が必要です。

そのほか考えられる原因

腎臓や膀胱などの癌も、血尿の原因と考えられます。

また腹部をぶつけるといった外傷も、膀胱炎の原因になりうるといえるでしょう。

猫のおしっこが赤い場合の対処法と日常生活での注意点

猫のおしっこが赤い場合は、さまざまな病気を想定する必要があります。

血尿の症状が見られた際に飼い主さんが対処できる方法は以下のとおりです。 

動物病院に行く

血尿が出ていて、何らかの原因で尿路がふさがっている場合は、特に緊急性が高いといえます。早急に動物病院に相談しましょう。

可能であれば事前に採尿をして、検体を動物病院に提出することをおすすめします。

水分摂取を積極的に促す

もともと猫はあまり水を飲まない動物です。そのため尿の濃度が高くなり、血尿につながることがあります。

血尿予防のためにも、水分摂取を促す工夫が必要です。

水を飲む回数が少ない猫には、スープ仕立てのフードを与えてみるのもよいでしょう。

日常生活での注意点

体調チェックは、愛猫と長く楽しい生活を送るうえで必要不可欠です。

日頃から、尿の量や色、トイレに行く回数などを把握しておくようにしましょう。

また痛がる様子が見られないかなど、排尿時の様子も見守ることも大切です。

以上、猫のおしっこが赤くなる原因や対処法についてご紹介しました。

大切な愛猫の異変にいち早く気づくためにも、日頃の様子を積極的に見守るようにしましょう。

この記事をお友達にお知らせしましょう!

  • 記事タグ:
TEL042-747-2227 子猫の見学予約