猫の目やにの原因と考えられる病気は複数あります。猫風邪や結膜炎、角膜炎、ブドウ膜炎などがその代表例です。目の病気である場合は、目やに以外の症状もみられることが多いため、愛猫の様子を注視しましょう。猫の目やにを取るときには、目やにをふやかしてからやさしく拭き取るようにします。人間用の目薬やウェットシートは猫にとって有害であるため、使用しないようにしましょう。
猫の目やにの原因となる病気とは?
少量の目やには生理現象ですが、目やにの量が多い場合には病気の可能性があります。猫の目やにの原因となる病気にはどのようなものがあるのか、順番に解説していきます。
猫風邪
猫ヘルペスウイルスやクラミジアなどへの感染によって起こる猫風邪は、目やにの原因のひとつです。猫風邪である場合は、目やにだけでなく鼻水やくしゃみといった症状もみられます。
結膜炎・角膜炎
病原体への感染やホコリなどによって炎症が起きる結膜炎や、ゴミなどが入って角膜に炎症を起こす角膜炎も、猫の目やにの原因となり得ます。目を痛がる、過度に目をこするといった素振りを愛猫が見せたときには注意が必要です。
ブドウ膜炎
ブドウ膜炎とは外傷や猫エイズ、猫伝染性腹膜炎などによって、虹彩や毛様体に炎症が起きる病気です。ブドウ膜炎を患っている場合は、目やにや涙の量が増えることがあります。
猫の目やにを取るときの注意点
どのような点に気をつけて猫の目やにを取ればよいかを、以下に紹介します。
ふやかしてから取る
猫の目やにを取るときには、まず目やにをふやかすようにしましょう。目やにをふやかす際には、猫が痛みを感じないようにぬるま湯や生理食塩水で湿らせたガーゼやコットンを使用します。
人間用の物は使用しない
猫の目やにの対処法のひとつとして抗生剤などの点眼があげられますが、人間用の目薬を飼い主さんの判断で使用してはいけません。また目やにの拭き取りに使用するウェットシートも、人間用の物は使用しないようにしましょう。ウェットシートに含まれるアルコール成分には、猫の皮膚をただれさせてしまう危険性があります。
日常的にみられる猫の目やにですが、量が多い場合には病気を疑った方がよいでしょう。目やにの量や色の変化に気づけるように、日頃から愛猫の目元をケアすることをおすすめします。