CAT CREST -キャットクレスト- ベンガル猫のキャッテリー

ベンガル猫のキャッテリー キャットクレスト CATCREST

病気

病気

猫の口内炎の原因は?どうやって予防すればいいの?

私たちは不摂生な生活が続いてしまっていたり、疲れがたまると口内炎ができてしまうことがあります。

そして口内炎になるのは人だけではありません。

犬や猫でも口内炎を発症することがあります。

口内炎は犬よりも猫に多く見られ、治療も困難なことが多いです。

この記事では猫の口内炎の原因と症状、対策について解説します。

猫の口内炎ってどんなもの?原因と症状を解説

口内炎とは口の粘膜に起こる炎症の総称です。

また猫の口内炎は人とは異なり、部分的にできるものではなく口全体や喉のあたりまで広がり、ひどい場合はただれてしまいます。

そして口内炎を引き起こす原因はいくつもあり、1つだけとは限りません。

ここからは猫の口内炎の原因と症状について解説します。

原因

猫が口内炎を起こす原因は以下のものが考えられます。

・微生物(細菌やウイルス、カビなど)

・栄養不足

・ストレス

・傷(交通事故や感電など)

・薬などのアレルギー

・抗がん剤や放射線

・自己免疫疾患(自分の免疫が自分を攻撃してしまう)

・内臓の病気(糖尿病や腎不全など)

これらはあくまで一例で他にもいろいろな原因があります。

症状

猫が口内炎を発症すると以下の症状が多く見られます。

・食欲不振

・食事中に痛がる

口の中に炎症があるので食べ物を食べるとそれが刺激になり、強い不快感や痛みを感じるようになります。

そうなれば、食事自体を嫌がるようになり「食べたいのに食べられない」「食べたくない」といった状態になります。

・よだれが増える

口の痛みのせいで唾液が飲み込みにくくなり、結果として口から唾液があふれ、よだれの量が増える場合があります。

また、痛みを気にして口周りをしきりに手でこすると、手の部分がよだれでベトベトになってしまう子もいます。

・毛づくろいをしなくなる

猫は器用に舌を使って毛づくろいをします。

しかし、舌までおよぶ口内炎があると、舌を動かすたびに痛みが生じ毛づくろいを嫌がるようになります。

そのため、毛並みが悪くなる子もいます。

猫の口内炎を予防したい!家庭でできる予防法とは?

愛猫にはいつまでも食事を楽しんでほしいと願う飼い主さんのために、ここからは猫の口内炎の対策について紹介します。

マウスケア用品を使う

口内炎を予防するには口の中の環境を清潔に保つことが欠かせません。

その為には1日1回の歯磨きを行うのが理想です。

1日1回が難しいようであれば2~3日に1回の歯磨きでも継続していれば将来のお口の健康に差が出ます。

歯磨きグッズはシート状のものや指サック式の歯ブラシ、おもちゃタイプなどいろいろな商品があります。

色々試してみてお互いにやりやすいものを見つけてください。

しかし、どうしても口を触られることが苦手な子もいます。

そういうこの場合は飲み水に混ぜて飲ませるもの や口の中に数滴垂らすものもあるので検討してみるのもいいかもしれません。

ワクチン接種

自宅での予防ではないですが、ワクチンの接種も有効とされています。

理由は猫ワクチンの中には口内炎の原因となるウイルスに対応しているものがあり、重症化のリスクを下げられるからです。

しかし、ワクチンにもいくつか種類があり猫の生活環境によっても最適なワクチンは変わってきます。

そのため、ワクチンを選ぶ際には獣医師と相談しながら決めるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

私たち「動物」が生きていくうえで食事をとるということは欠かすことができません。

しかし、食事をとるための最初の入り口である「口」に痛みがあると生きるための食事すら摂れなくなってしまいます。

猫は自らオーラルケアを行うことはありません。

そのため、猫のお口の健康は飼い主さんに託されているといってもいいでしょう。

愛猫の健康ライフのためにもこまめにお口のケアを行ってあげてください。

この記事をお友達にお知らせしましょう!

  • 記事タグ:
TEL042-747-2227 子猫の見学予約