人間でも、独特の苦さからか好き嫌いが分かれるピーマン。そんなピーマンですが、家庭菜園で育てることも難しくない野菜であり、家で採れたものであったり多くて食べれないピーマンを猫と一緒に楽しめたら素敵ですよね。しかし、猫に食べ物を与えるには猫にとってどのようなリスクがあるのかも知っておかなければいけません。
ピーマンにはビタミン類やポリフェノール、カリウム、カプシエイトやクロロフィルと言ったものが主に成分として入っています。人にとってはストレス耐性を高めてくれたり疲労回復を促してくれたりするピーマンですが、猫にとっても良い成分ばかりなのか、確認していきましょう。
猫にピーマンを与えても大丈夫?
独特な苦さをもつピーマンですが、猫は肉食動物です。野菜を消化することが難しい体になっています。肉食動物の猫にとって野菜は、成分によっては有害となってしまう可能性もあります。
ピーマンはナス科の野菜ですが、ナス科の野菜は人でも大量に摂取すると中毒症状が出てしまい、体に不調があらわれることがあります。人の身体よりも小さい猫は、摂取上限が人よりも少ないので、与える際には注意が必要です。
猫にピーマンを与えるデメリット
猫にピーマンを与えると猫にとってどのようなリスクが生まれてしまうのか、解説していきます。まず一つ目は先ほど少し触れた通り、猫は肉食動物なので消化不良を引き起こしてしまうリスクがあるということです。ピーマンに限らず、野菜は猫にとって消化不良を起こしやすく、体の負担になってしまうことがあります。
二つ目も先ほど少し述べた通り、ナス科なので大量に摂取してしまうと猫も中毒を起こしてしまう危険性があります。人でも同じことが言えますが、人の子供もナス科の摂取上限は高くないので、もっと体の小さい猫にとってはよりリスクが高いと言えます。
猫にピーマンを与えるメリット
今までのピーマンの話からすると、猫には絶対与えない方が良い食べ物であると言えますが、実は調理方法を十分に考慮すると有益な成分を摂取することができます。生はダメですが、加熱されたピーマンであれば猫もまだ食べることができます。
ピーマンにはビタミンAが含まれていて、この成分が猫は自分で作ることができません。しかし、猫の身体からビタミンAが不足すると目の疾患の原因になってしまう可能性があります。さらに、ピーマンに含まれているビタミンCは血行を良くしてくれたり、抗ストレス効果をもたらしてくれたりとメリットもあるのです。
猫にピーマンを与える際の注意点
メリットもあるので、ピーマンを猫に与えることは有効であるとも言えます。しかし猫にピーマンを与える際には、注意点を押さえて猫へのリスクをなくさなければいけません。そのためにはまず、猫にピーマンを与えるときは生ではなく必ず加熱をすることが大事です。
ちなみに“蒸す”だけでは有毒成分が出ていかないので、注意しましょう。自家製のピーマンは有毒成分が多いことがあるので加熱であっても猫には毎日あげないようにして、量も控えめがおすすめです。