CAT CREST -キャットクレスト- ベンガル猫のキャッテリー

ベンガル猫のキャッテリー キャットクレスト CATCREST

クレストノート

猫コラム

猫がボンネットに・・・?車周りの猫対策と注意点

猫は狭いところが好きで、車の下に入って行ってしまう習性があります。しかし、この習性のせいで車のボンネットの中に入ってしまい、それにドライバーが気付かず、そのままエンジンをかけてしまって猫が亡くなってしまったという事故がよく起きます。こんないたたまれない事故は避けたいものです。

猫の習性を考えながら対処していくことが大切です。ただ狭いところに入りたいがためにボンネットに入ってしまうのであれば、隙間をなくすことで防ぐことができますが、そのような対策を車の内部に施すことはかなり難しいでしょう。事故を防ぐために、少しでもできることを確認していきましょう。 

猫がボンネットの中にいることがある?

「ボンネットの中から猫の鳴き声が聞こえる」という状況を一度は経験、もしくは聞いたことがあるのではないでしょうか。意外と少なくない現象で、そのままエンジンをかけてしまえば悲惨な事故につながり、車も最悪動かなくなってしまいます。自分の家近くの駐車場で起きたことがないからと言って油断はできません。この事故は、外出先の駐車場で事故が起こることもあります。

そうならないために、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。なぜ猫はボンネットの中に入ってしまうのかを考えなければなりません。ボンネットの中に猫がいる時期は冬が多いです。答えは暖かいからです。エンジンは爆発を繰り返す場所でもあり、動いている時は熱を帯びます。運転後もまだ熱は残るので、冬場に暖かい場所を見つけて暖をとる習性がある猫には、もってこいの場所となるのです。

ボンネットに乗る猫もいる?

運転中はエンジンがかなりの熱を帯びるので、車には冷却液というものが循環しています。冷却液は、エンジンが熱くなりすぎないように冷ます役割があります。それほどエンジンルーム付近は熱くなるものなのです。したがって、ボンネットの中はもちろん、ボンネット上も暖かいです。冬場は寒すぎてエンジンルームに入ってしまうことが少なくありませんが、秋口になるとボンネットの上で寝ている猫を見かけることも珍しくありません。しかしそうなると猫のひっかき傷がついてしまったりして、傷が残ることにもなります。

猫も車も守るために

ボンネットの上に乗るだけでも、上から降りるときに爪をひっかけながら降りることもあるかもしれません。ボンネットの中は普段見ることがないので中に猫がいた場合はエンジンを知らずにかければ大事故に繋がります。そうならないためにそのような事故を知っている私たちが防止策をすることが鍵となってきます。

車に傷がついてほしくない場合はカバーをかけることで猫のひっかき傷はある程度防ぐことができます。ボンネットはかなりの熱を帯びるので密閉にすることはできません。雨で水没しては車がダメになるのでボンネット下を完全に塞ぐことも難しいのです。そのため、ボンネットにいるかもしれないことを考えて、エンジンをかける前にボンネットを平手打する「ボンネットバンバン」が有効手段です。音で脅かして逃がすというものです。特に野良猫が多い地域や、冬場はこれを習慣化して悲惨な事故を減らしましょう。

この記事をお友達にお知らせしましょう!

  • 記事タグ:
TEL042-747-2227 子猫の見学予約