CAT CREST -キャットクレスト- ベンガル猫のキャッテリー

ベンガル猫のキャッテリー キャットクレスト CATCREST

暮らし

暮らし

猫の鳴き声には意味がある?鳴き方別の気持ちを紹介 

猫は言葉こそしゃべれませんが、鳴き声でさまざまな気持ちを表現していることを知っていますか?ここでは猫の鳴き声について解説しますので、愛猫の訴えを理解するヒントにしてください。

猫の鳴き声にはどんな意味がある?

野生の猫は集団で生活せず単独行動のため、仲間とのコミュニケーションが必要ありません。また、敵や獲物に自分の存在を知られてしまうことを避けるため、鳴き声を上げることはほとんどないといわれます。

飼い猫が鳴き声を上げるのは飼い主に訴えたいことがあり、コミュニケーションを取りたいからなのです。では猫はどんなことを訴えているのでしょうか。

短く「ニャン」「ニャッ」と鳴く

挨拶のようなニュアンスであることが多いです。ふと目が合ったとき、名前を呼ばれたときなどに聞かれることが多く、親しみを持っている相手に発せられるものです。

高い声で「ニャーン」と長く鳴く

聞いてほしい要求がある、こちらに注目してほしいときです。餌場の近くであればご飯が欲しい、扉の前であれば外に出たい、などと訴えている可能性があります。足元にすりすりしながら鳴いているときは構ってほしい、遊んでほしいのサインです。

口をあまり開けず「ウーン」と鳴く

ゴロゴロのどを鳴らすのとは違い、口を開けずに「ニャー」と声を出す感じの鳴き方です。「ウーン」だけでなく「ンー」「クルル」と聞こえるという人もいます。母子間のコミュニケーションなど親密な関係性で使われる鳴き声で、甘えたい気持ちのあるときです。

ただし、警戒して唸っているときも同じような鳴き方をするので注意しましょう。警戒しているときは耳を伏せて低い姿勢になり、声も低くなります。鳴き声だけでなく猫の表情も確認することが大切です。

「カカカッ」「ケケケッ」などの変わった鳴き声

猫は鳥や虫などの獲物を見つけると「カカカッ」といった変わった鳴き声を上げることがあります。これはクラッキングと呼ばれ、猫の習性ですが詳しい理由は判明していません。獲物に興奮している、獲物が捕まえられなくてイライラしている、などさまざまな説があります。

口は動かすけれど声が出ない

「サイレントニャー」と呼ばれる鳴き方です。声はまったく出なかったり、かすれたような小さな声だったり猫によってさまざまです。相手に甘えているときの鳴き方で、子猫に多く見られます。

猫の鳴き声がいつもと違うときは注意

鳴き声が出ていない、かすれていておかしいと思ったときは病気の可能性もあるので、体調をチェックしましょう。元気がない、食欲がないなど気になることがあったら病院で診察を受けることをおすすめします。

まとめ

猫が鳴くのは飼い主とコミュニケーションを取るためということを知ると、何だかうれしくなってしまいますね。

しかし、よく鳴く、鳴かないは猫の性格によって差があります。あまり鳴かないからといって信頼関係が築けていないわけではないので、心配いりません。鳴き声以外にも猫はさまざまな所で感情表現をしているので、見逃さないようにしてあげてください。

この記事をお友達にお知らせしましょう!

  • 記事タグ:
TEL042-747-2227 子猫の見学予約