猫の匂いを嗅ぐと、日なたのようなほっとする匂いがします。猫好きの人にはたまらない匂いですね。
猫はあまり汗をかかず、小まめに毛づくろいをする動物なので基本的には強い体臭はありません。
しかし、身体が汚れていたり、身体に何らかの不調があったりすると不快な匂いが出ることがあります。猫の体臭の原因は何なのでしょうか?
猫の不快な匂いには原因がある
猫は毛づくろいをこまめにします。これは猫が狩猟動物であった頃のなごりで、身体をきれいにして自分の匂いを消し、獲物に気付かれないようにするためです。
また、猫は汗を出す汗腺が肉球にしかないため、あまり汗をかかないのも体臭が少な理由です。
猫から不快な匂いがした場合は、猫の身体に異常が起こっている可能性があります。
猫の匂いの原因は?
猫からいつもと違う匂いがした場合は、以下のような原因が考えられます。
肛門腺液が溜まっている
猫の肛門の近くには「肛門腺」という器官があり、マーキングに使用される匂いの強い分泌液が溜まっています。通常は排便時に一緒に排出されるのですが、体質や体調によってはうまく排出されず溜まりすぎてしまい、悪臭が発生することがあります。
どんな匂いかは個体差があるので、匂いだけでの判別は難しいです。しかし、肛門腺液が溜まるとお尻をなめる頻度が増えたり、お尻を床にこすりつけたりします。
肛門腺液は動物病院で絞りだしてもらえるので相談してみましょう。
歯周病
猫の口臭が気になるときは口の中をチェックしましょう。
猫は虫歯にはなりませんが、歯石がたまりやすく歯周病になりやすい傾向にあります。歯周病菌はさまざまな病気のリスクを高めるので、注意が必要です。
歯石が目立つ、歯肉が赤いなどの症状が見られたら動物病院でケアしてもらいましょう。
また、口臭だけでなく尿の匂いも変化した場合は尿毒症や糖尿病の恐れもあるので受診をしましょう。
皮膚炎など
怪我や皮膚トラブルがあるとうまくグルーミングができないので体臭が発生することもあります。猫の身体を優しくさわって異常がないか確認しましょう。
身体の汚れ
外に出ることのある猫は、汚れから匂いが発生することもあります。ブラッシングやシャンプーで汚れを落としてあげましょう。
猫は水に濡れるのを嫌がるので、濡れタオルで拭いたり猫用のドライシャンプーを使用したりするのも有効です。
まとめ
猫の匂いは病気のサインの可能性があります。いつもと違う匂いがしたら、どこかに異常がないか注意深く観察してあげてください。