CAT CREST -キャットクレスト- ベンガル猫のキャッテリー

ベンガル猫のキャッテリー キャットクレスト CATCREST

クレストノート

猫コラム

猫がビニール食べちゃった!原因と対処法

「目を離した隙に愛猫がビニール袋を噛んでいた」という経験は、一度はあるのではないでしょうか。癖になってしまっていたら、いくら怒ってもやめてくれず困ってしまうものです。ただ食感を楽しんでいるのかもしれませんが、万が一猫がビニール片を飲み込んでしまった場合、どう対処すればよいか解説します。

近年、ポイ捨てなどで海洋生物の身体から大量のプラゴミが発見されたり、ゴミ袋が気管支に詰まって死んでしまっていたりと問題視されています。そのような視点から見ても、猫がビニールを食べてしまったら大変危ないということがわかると思います。

猫がビニールを食べてしまった時の対処

万が一猫がビニールを食べてしまった場合は、少量であれば排便されます。しかし長いビニールを食べてしまった場合は、胃の中で溜まって炎症を起こしてしまうことがあります。小腸でビニールが留まってしまった場合は腸閉塞を起こしてしまうこともあります。

また、胃の中で止まった場合は口から内視鏡を入れて取ることも可能ですが、腸閉塞になってしまった場合は開腹手術を行うことになります。腸の損傷がひどい場合は腸管自体を切除する手術になってしまうので、明らかに多い量を飲み込んでしまった場合は早急に動物病院で診てもらいましょう。

体調が悪くてビニールを食べた可能性

どうして猫はビニールを食べてしまったのか、原因を探る必要もあります。まず、猫がとる行動の中で「体調が優れずに本来食べないものを口にしてしまう『異嗜(いし)』」と呼ばれる症状があります。慢性消化器官障害や寄生虫、ミネラルの欠乏などの栄養バランスが悪いことが原因で異嗜症状が出てしまうことがあります。異嗜症状とともに猫の様子で普段と違うところがあれば、医師に診てもらいましょう。

猫の習性によってビニールを食べちゃうことも

体調が悪くなくても、猫は習性によってビニールを食べてしまうこともあります。猫は好奇心旺盛な生き物で、興味を持ったものを口に入れて、食べられるものなのかを感触で確かめます。食べられるものではないと判断した場合は、遊べるものなのかを判断します。

食べ物でないと確認が終わればたいていの猫は口に入れることをやめます。しかし、そのものの感触や音が楽しいと感じるものであったり興奮するものであった場合は、なかなかやめることは難しくなってしまうのです。

常同症かも?

同じ行動を執拗な頻度で繰り返しとってしまう状態で、中毒のような症状でもあるので動物病院に相談することが一番の解決策と言えます。猫の興味深々な性格上、常同症と見極めることが難しいかもしれませんが、ビニールを食べてしまう以外にもダメと言われていることを執拗に繰り返すことも常同症のひとつなので、そのような症状が見れた場合は薬物療法が必要なケースが多いのです。

ビニールを食べることをやめさせるにはまず、猫に触れられないようにすることが大切です。体調が悪くてビニールをかじってしまうこともあるので、定期的に動物病院で健康診断をすることが大切です。

この記事をお友達にお知らせしましょう!

  • 記事タグ:
TEL042-747-2227 子猫の見学予約